
はじめてのアルロースにもおすすめ! いつものデザートを華やかにする、簡単トッピングソースレシピ。
Share
砂糖の代わりに使える天然甘味料、アルロース。
甘さをすっきりと楽しみたい方に、最近注目されています。
とはいえ、初めて使うときは「どんな味だろう?」と気になることもありますよね。
そんな時は、手作りトッピングソースで気軽に試してみるのがおすすめです。
かける量を調整しながら、自分に合った甘さ加減を探せます。
パン、ヨーグルト、焼き菓子にちょっとプラスすれば、
いつものデザートがぐっと華やかになります。
ブルーベリージャム
朝食でパンやヨーグルトを食べる方なら毎日食べているかもしれない「ジャム」。
ブルーベリーでレシピを紹介しますが、いちごやあんず、オレンジなどお好みのフルーツで作れます。
<材料>
- ブルーベリー:100g
- アルロースパウダー:40g
- レモン汁:10ml
- サイリウム:1g
<作り方>
1.耐熱ボウルにサイリウム以外の材料を全て入れて混ぜる
2.電子レンジ500Wで5分加熱する
3.熱いうちにサイリウムを少しずつ振りかけながら混ぜる
4.粗熱をとって冷やしたら完成
ブルーベリーの粒々も感じられるジャムです。
ヨーグルトに添えると、ヨーグルトの酸味によりおいしさが引き立ちます。
レモンカード
レモンカードはイギリスのおやつで、甘酸っぱく爽やかなフルーツバターのような味わいです。こちらもパンやヨーグルトとの相性抜群。
<材料>
- 卵:2個
- 卵黄:2個
- アルロースパウダー:3/4カップ
- 無塩バター:1/3カップ
- レモン汁:レモン2個分
レモン汁は1個分40mlとして、80mlで作ります。
<作り方>
1.鍋に卵、卵黄、アルロースパウダーを加え、よく混ぜる
2.弱火にかけ、バターとレモン汁も加えてとろみがつくまで混ぜ続ける
強火にすると炒り卵のようになってしまうので、弱火でじっくりかき混ぜます。
3.とろみがついたら、火から下ろす。
4.レモンカードをざるでこしながらボウルに入れてさます
5.さめたら冷蔵庫で 2 時間冷やして完成
作って冷蔵庫に入れておくと、レモンカードを挟んだビスケットなどおしゃれなおやつがすぐ出来ます。レモンの爽やかさもありながらバターの濃厚な味わいで、甘酸っぱさが癖になります。
塩キャラメルバター
塩はお好みの量で調整してみてください。「塩」なしにすれば、塩みのないキャラメルバターになります。ポイントは弱火で作ることです。強火や中火にせずゆっくりと加熱するようにしましょう。
<材料>
- アルロースパウダー:1カップ
- 生クリーム: 1と1/4カップ
- 無塩バター:1/2カップ
- 塩:小さじ1
- バニラエッセンス:数滴
<作り方>
1.鍋にすべての材料を入れる
2.火を弱めて材料を溶かす
3.キャラメルが沸騰し始める前にかき混ぜて混ぜ合わせる
4.弱火で 15分ほどキャラメルが薄い琥珀色になるまで煮込む(この間はかき混ぜない)
5.耐熱瓶に注ぐ(かなり熱くなっているため慎重に行いましょう)
6.室温まで冷ましてから冷蔵庫に入れて固める
塩味がアクセントになっているほろ苦いキャラメルバターの完成です。
トーストにつけたりアイスクリームに添えたりすると、まるでカフェのデザートのようになりますよ。