
オートミールのシュー生地と豆腐のカスタードクリームで作るヘルシーなシュークリーム
Share
薄力粉と比べて糖質が少ないオートミールで作ったシュー生地は、サクサクとクッキー生地のような食感になります。
カスタードクリームは絹ごし豆腐を使うことでヘルシーに。牛乳を使うのが一般的ですが、牛乳より低糖質な豆腐を使って仕上げました。ラム酒を入れることで豆腐のにおいも気にならなくなりますよ。カスタードクリームは火を使わず混ぜて冷やすだけなので簡単です。
シュークリーム
<材料>
(カスタードクリーム)
- 絹ごし豆腐:150g
- 卵黄:2個
- アルロースパウダー:45g
- サイリウム:3g
- バニラエッセンス:数滴
- ラム酒:小さじ1/4
(シュー生地)
- 粉砕したオートミール:40g
- 油:30g
- 水:60g
- 溶いた卵:50g
- 塩:ひとつまみ
- アルロースパウダー:2g
<作り方>
(カスタードクリーム)
1.全ての材料をミキサーに入れて混ぜる
2.冷蔵庫で冷やしたら完成
(シュー生地)
1.オーブンを180度に予熱しておく
オーブンに入れる前に生地が冷めてしまうとうまく膨らまないため、生地を成形したらすぐオーブンに入れられるように準備しておきます。
2.鍋に油と水を入れて加熱し、沸騰させる
3.火からおろしオートミール、塩、アルロースを加えてねっとりするまでよく混ぜる
4.ボールに移し、卵を3回以上に分けて加え、その都度よく混ぜる
生地が冷める前にオーブンに入れるため手早く混ぜます。
5.3回目以降は生地の様子をみながら少量ずつ加え、生地をすくって落ちる時にヘラについた生地が三角形になるゆるさにする
もし、卵の全量を入れる前に目指すゆるさになったらそこで卵はストップします。
6.生地を1/4量ずつ、クッキングシートを敷いた天板に丸型に整えたら霧吹きなどで生地の表面を湿らせておく(乾燥すると膨らみづらいため)
7.180度に予熱したオーブンで35〜40分焼く
(仕上げ)
シュー生地のあら熱が取れたら横にカットし、カスタードクリームを挟んで完成