甘さを控えたい方に。 アルロースで仕上げる、やさしい甘さのすき焼き割り下。

甘さを控えたい方に。 アルロースで仕上げる、やさしい甘さのすき焼き割り下。

すき焼きの割り下には、砂糖やみりん、料理酒など甘味のある調味料が多く使われています。
海外の方からも人気の高いこの鍋料理、年末や特別な日に家族で囲むことも多いですよね。

でも甘いタレが気になる方に、ひと工夫。


天然由来の甘味料アルロースを使えば、甘さはしっかり、でもすっきりとした後味に。
糖質を控えたい方にも嬉しい、やさしいすき焼きの割り下が作れます。

 

割り下

<材料>

<作り方>

1.まずは昆布だしを準備する

2.水1リットルと昆布10gを鍋に入れ、30〜60分浸す

3.沸騰の直前まで加熱し、昆布を取り出したら昆布だしの完成

4.準備した昆布だしを100ml鍋に入れ中火にかける

5.しょうゆ、水、ブラウンアルロースパウダーを加える

6.りんご酢も加えて煮立たせたら完成

煮立たせることでりんご酢の酸味はほとんどなくなります。

お肉とお好みの野菜、割り下を鍋に入れて具材に火が通ったらすき焼きの完成です。

食事後の体調については個人差がありますが、
すき焼き(卵なし・割り下大さじ3)を楽しんだ際、私の場合は、
食後30分、60分の血糖値の変動が比較的穏やかでした。

食前 食べ始めから30分後 食べ始めから60分後
84 95 108

※こちらは、ある条件下での個人による血糖値測定の参考データです。
食事内容や体調により結果は異なります。本データは商品や成分の効果・機能性を保証するものではありません。
健康に関する判断は、医師や専門家にご相談ください。

 

【参考情報】
血糖値測定者の通常時の血糖値
※これは、個人の血糖値測定結果をもとに作成したグラフです。

こちらは、ある条件下での食事による血糖値変化を参考として可視化したものです。
商品の効果・機能性を保証するものではありません。

ブログに戻る